|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 海上 : [かいじょう] 【名詞】 1. maritime ・ 海上自衛隊 : [かいじょうじえいたい] 【名詞】MSDF : Maritime Self Defense Forces , JMSDF : Japan Maritime Self Defence Force ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 自衛 : [じえい] 1. (n,vs) self-defense 2. self-defence ・ 自衛隊 : [じえいたい] 【名詞】 1. self-defence force 2. self-defense force ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps ・ 掃海 : [そうかい] 1. (n,vs) sweeping the sea for mines 2. dragging for mines ・ 船 : [ふね] 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship ・ 編 : [へん] 1. (n,n-suf) compilation 2. editing 3. completed poem 4. book 5. part of book ・ 編入 : [へんにゅう] 1. (n,vs) admission 2. incorporation ・ 入 : [にゅう] 【名詞】 1. go in ・ 入船 : [いりふね, にゅうせん] (n,vs) ship's arrival
本項では、警備隊発足時に海上保安庁航路啓開本部から移管された掃海艇について扱う。 大日本帝国海軍では、磁気機雷に対抗して、まず通電式の二式掃海具(対艇式)を開発するとともに、開戦直後にシンガポール等で鹵獲したイギリス海軍制式品をもとに開発した磁桿式の三式掃海具(単艇式)による磁気掃海を行なっていた。しかしこれらは、磁針式磁気機雷には有効であったが、1944年(昭和19年)2月よりアメリカ海軍が投入した新式のMk25機雷等の誘導磁気機雷には対抗できなかったことから、同年12月より通電式の五式掃海具(三艇式)が開発された。またこれらの磁気機雷に対しては、従来の鋼鉄製掃海艇では触雷のリスクが非常に高く危険であったことから、1945年春以降、当時大量に建造されていた木造の駆潜特務艇や哨戒特務艇が掃海任務に投入されることとなった。これらの掃海部隊は、終戦後の海軍解体の渦中で組織体制が変遷するさなかも任務を継続することになった。 ==旧駆潜特務艇== 太平洋戦争中に建造された駆潜特務艇。転用に際して、待機室の設置、兵装の撤去、掃海具の装備が行われた。 *要目 * 全長:29.2m * 全幅:5.65m * 深さ:2.751m * 喫水:1.97m * 基準排水量:130t * 満載排水量:139.1t * 乗員:24名 * 機関:海軍中速ディーゼル 400PS 1軸 * 最大速力:11ノット * 武装 * 5式2型掃海具 * 電子装置 * 水上レーダー 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「海上自衛隊の掃海船 (編入船)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|